Blog.

DeSciとは

Cover Image for DeSciとは
matterd
matterd

Content

DeSciとはDecentralized Scienceの略称であり、Blockchainの概念を引き継いで分散したサイエンスを実現しようというものです。

研究(サイエンス)領域では、予算獲得、特許、査読等の論文システム、等、多くの問題を含んでいます。下記のURLでは、良くまとまっているので是非読んでください。

https://note.com/hirotaiyohamada/n/n82e5c7d22c31

例えば、国公立大学は基本的には税金で運営されているため、そこから得られるアウトプット(例えば論文)も税金の納税者に還元されるべきですが、査読・出版社というのを得て論文が発行されることもあり、お金を払って買わないといけない場合があります。

また、研究者の多くが助成金の提案書作成であったり、助成金を獲得した後でも、必要な経理書類等を準備するために多くの時間が割かれます。

現在は、サイエンス(例えば大学)と、市場の間にかなり隔たりがあり、得られた研究結果が有効利用されてなかったり、またその仕組みもありません。

こういった問題を解決すべく、海外を中心にDeSciという概念のもと色々と取り組みが始まっています。

日本においても、DeSci Japanという取り組みが始まり、今後日本でも盛り上げいけるように、情報展開をしていきたいと思います。

https://twitter.com/descijapan


More Stories

Cover Image for Phage Directory

Phage Directory

matterd
matterd
Cover Image for Framework Bio

Framework Bio

matterd
matterd

DeSciLab